2017年7月30日日曜日

誕生日に印刷会社に入社!

やっと正社員になれた。

そろそろ一か月くらいになるけれど毎日気楽です。まだ本格的に仕事を任されてないからだけど。

社員が10人もいないから人間関係も重要。みんないい人ばかりで毎日笑顔が絶えない職場です。

仕事もやりがいがあり長く働いてがんばれそうだなと思う。

印刷業界自体はシュリンクしているけれど紙の需要は尽きることはない。まだまだこの業界は続くと思う。

2017年2月11日土曜日

風邪を引く原因って

間違いなくコップに繁殖した「カビ」!


いやー気づけて良かった。

なんでこんなに頻繁に喉が荒れて、頭が痛いんだろうってずっと悩んでたよ。

ふといつも使ってるコップの底を見たら黒いカビが!!!

眼が悪いから気づかなかった。ほんとバカだよ。

原因不明の風邪と頭痛は「カビ」ってことがあると思う

常に清潔を心がけよう。今回の気づきをいい教訓にしたい。

結局退社して転職活動したけれど

教育業界はすべてダメでした。やはり学生時代に塾講師も経験していない自分には務まらないのだろうか?

いやーショックだね。学歴には自信あるけど面接でマネージメント経験とか聞かれて無いって答えたのがまずかったのかな?

しかしマネージメントなんてやればだれでもできるよね?

とりたてて特筆するほどのことじゃないと思うんだけどね。

マネージメントって要は命令したり、世話を焼くこと。誰でもできるでしょ。

これを能力として過剰評価する日本の就職風土には疑問を感じざるを得ない。

2017年1月9日月曜日

今年一月から新しい会社に入社!


でも早速辞めたい。

営業職なんだけど全然自分は向いてないよ。ルート営業で楽な部類だけど、全然面白くない。

辞退したけど塾の教室長のほうがよかったかな~とか思って後悔してる。

マジで辞退取り消したい。まあ無理だろうけど。。。


営業職はやはり足が疲れるよ。一日中歩き通しで疲れた。こんな仕事するために受験頑張ったのかな~なんて考えこんじゃうよね。


もっと子供のためになる仕事で社会貢献したいな。


教育業界で働きたい。ここ数日その思いが強くなってきた。


どうでもいい製品の営業より、勉強を教えたい。子供や親御さんから感謝されたい。


どうしよう?。せっかく入社したのにわずか2日で退職することになりそう。。。


大丈夫だろうか私の人生???



2015年2月20日金曜日

生きる姿勢はどう正せばいいのか



ぐだぐだ生きてると死んでるみたいに生きてるな、と我ながら思う。でもアクティブに生きようとするといろいろ嫌なことが起きそうで怖いね。考え過ぎてしまうからか。

生きていれば失敗も重なって死にたくなるかも。

でも結局それは、生きているうちにしか存在しない感情だよな。自分が死ねば自分の感情なんて消え失せる。

失敗から逃げようと、隠れる様に、自分の存在を消す様に生きるのは、結局死んでるのと変わらない。

どうせ死ねば全部消えてなくなるんだから、生きている間ぐらいは本気で、全力で生きるのがいいのかな。

2015年1月24日土曜日

2年前のFFコンサートの写真


 FFコンサート今年もあるのかな。最近全然ライブ行けてない。寂しいな。

個人的にバイオリンも好きだけどオーボエもいい。あの鼻にかかったような音色が最高。

バイオリンもオーボエもクラシックだけでなくもっとポップスに使われてもいい。いろんな可能性を持ってる楽器だよ。




2015年1月19日月曜日

東京に出てきて最初に感じること~東北人からみた東京~


東北出身の自分が最初に思ったのは、まず人の多さ。覚悟してたけど多すぎだよ。どこへ行っても行列だらけで気がめいる。休日のデパートのレジは大混雑。渋谷とか原宿は休日に行く気がしない。平日に行くから楽しんだよ、東京の繁華街は。

二つ目が蒸し暑さ。ほんと異常だよあのむっとする感じは。気温以上に暑く感じる。東京にでてから夏場にニキビがいっぱいできるようになった。自分には東京の気候は向いてないと痛感した。暑すぎて汗が止まらないし、24時間蒸し暑い。岩手は、夜には布団をかけなければ寝れないほど気温が下がる。

人多さは耐えられるかも。でも蒸し暑さは耐え難いものがある。九州はもっと熱いんだろうな。湿度が高いと体がなんか膜に覆われてるような錯覚を覚える。水に包まれてる感じで気持ち悪いんだよな。

首都圏の人の多さと蒸し暑さはほんと地獄だよ。


それと首都圏は受験熱がすごい。中学受験とかもう家族の総力で対策する感じ。首都圏の子供はそこまでするかっていうぐらい勉強してるんだよな。目が悪い人多いし。

あと公園が小さい。あっても周りがビルだらけで窮屈な感じがする。空が見えないしね。場所にもよるけどほんとビルが多い。自分は新宿に住んでたけどマンションがそこらじゅうにあって夜でもこうこうと明るいよ。

なんか東京は住みにくいみたいなこと書いたけど、結論としては東北地方より住みやすいと思う。今は東北は疲弊しているからね。たとえば盛岡市の大通り商店街は空き店舗が目立つし。駅前は、ビジネスホテルと居酒屋ばかり。郊外にはセレモニーホールがたくさんでき始めた。セレモニーホールというのは「葬儀場」のこと。老人が多くなってきたから、最近すごい増えた。岩手には、もう若者にとって魅力が少ないよ。大学も会社も少ない。選択肢が少ないと絶望を感じる。少しでも自分の実力を試せる都会に向かうのは自然な選択だろう。

東北はゆったりしていて落ち着くけど長期的に住むことには適していない。東京も嫌な面はあるけどやっぱり東京の華やかさは魅力的。今東北地方に住んでいるけど東京にまた行くかもしれない。